
28年度中学生の作文表彰作品
国税庁長官賞
学校名 | 学年 | 氏名 | 題名 |
---|---|---|---|
和歌山市立貴志中学校 | 2 | 瓜生田 彩月 | 税務署体験を通して |
全国納税貯蓄組合連合会長賞
学校名 | 学年 | 氏名 | 題名 |
---|---|---|---|
和歌山県立桐蔭中学校 | 3 | 吉田 響 | 原点は、納税です |
全国納税貯蓄組合連合会優秀賞
学校名 | 学年 | 氏名 | 題名 |
---|---|---|---|
有田川町立金屋中学校 | 2 | 三枝 那有 | 税について |
大阪国税局長賞
学校名 | 学年 | 氏名 | 題名 |
---|---|---|---|
智辯学園和歌山中学校 | 3 | 坂地 夏菜 | 自然災害と税金 |
紀の川市立粉河中学校 | 3 | 城山 はづき | 祖父のセニアカー |
那智勝浦町立那智中学校 | 3 | 谷口 花 | 税金に感謝して |
近畿納税貯蓄組合連合会会長賞
学校名 | 学年 | 氏名 | 題名 |
---|---|---|---|
海南市立亀川中学校 | 3 | 太田 光音 | 大切な税 |
和歌山市立河北中学校 | 3 | 島澤 舞帆 | 税金とオリンピック |
公益財団法人納税協会連合会会長賞
学校名 | 学年 | 氏名 | 題名 |
---|---|---|---|
和歌山県立日高高等学校附属中学校 | 3 | 髙野 杏華 | 私達が税について関心を持つこと |
近畿税理士会会長賞
学校名 | 学年 | 氏名 | 題名 |
---|---|---|---|
和歌山県立田辺中学校 | 3 | 佃 真里奈 | 税と医療費~日本を明るくするために~ |
和歌山県租税教育推進連絡協議会賞
学校名 | 学年 | 氏名 | 題名 |
---|---|---|---|
和歌山県立向陽中学校 | 3 | 藤原 佐紀 | 税があってよかった |
海南市立巽中学校 | 2 | 児玉 真弥 | 税がくれる幸せ |
御坊市日高川町組合立大成中学校 | 3 | 岡田 紗季 | 税金の大切さ |
田辺市立衣笠中学校 | 3 | 由谷 胡桃 | 税金で生きる子供たち |
太地町立太地中学校 | 3 | 由谷 友梨 | 共生の心 |
紀の川市立粉河中学校 | 3 | 廣橋 尚依 | 千年の贈り物 |
広川町立耐久中学校 | 2 | 喜多 茉央 | 安全にそして安心した生活のために |
和歌山県知事賞
学校名 | 学年 | 氏名 | 題名 |
---|---|---|---|
和歌山市立河北中学校 | 3 | 大瀬 ゆゆ | 繋げる社会 |
海南市立亀川中学校 | 3 | 橋本 結登 | 高齢化社会の到来と税 |
日高町立日高中学校 | 1 | 高橋 生侃 | 私達の暮らしと税金 |
和歌山県立田辺中学校 | 3 | 井本 初音 | 人と地方を繋げる税金 |
新宮市立光洋中学校 | 3 | 箕葉 秋愛 | 税のしくみとこれからの社会について |
紀の川市立打田中学校 | 3 | 山岸 瞳 | 消費税と少子高齢社会 |
湯浅町立湯浅中学校 | 3 | 戸津井 尚杜 | 透明性のある税金を |