和歌山県租税教育推進連絡協議会

ホーム税に関する作文税に関する中学生の作文一覧 > 中学生の作文表彰作品
和歌山県租税教育推進連絡協議会賞
共生の心
太地町立太地中学校 3年 由谷 友梨

祖父や父の姿を見て育った私は、私が生まれ育っているこの町が大好きだ。祖父は若い頃、南極で鯨を捕っていたそうだ。地元で鯨や加工した食品を販売している。私が幼い時、よく鯨の解体を見せてくれた。父は祖父の後を継ぎ、現在は祖父と一緒に、朝早くから仕事をしている。給食に鯨の竜田揚げがでるとクラスの友達も笑顔で食べている。私も大好きだが、その光景をみているとすごく嬉しい気持ちになる。

古式捕鯨の発祥の地として名高い町で、私は小さな頃から鯨文化と共に成長してきた。鯨おどりやあやおどり。難しいことは私には分からないが、梶取崎園地の一角に、鯨供養碑が建立されていて、それを見るたびに、捕るだけでなく、ちゃんと鯨に対し、感謝の心を忘れないことはすばらしいと思う。祖父も、「命を持つ鯨をしとめるのは心が痛い。でも、仕事だし、生活を守るためにさけて通れない。だから、毎日手をあわせ感謝している」と常々言っている。

町には、鯨に関係する博物館や、燈明崎山見台、捕鯨船資料館など、多くの歴史的建造物がある。私はこれらの維持保存をどうしているのか疑問に思った。また、近くにある那智の滝や、日本の世界遺産や自然保護においても、どう管理しているのと思った。自分なりに調べていくとその保護・維持管理のための財源は税金からだと知った。物を買うときに支払う消費税しか知らなかった自分にとって、税金の使い道は全く考えたこともなかった。様々なところで税金は私達を支えてくれていることも知った。

それぞれの町や市や村に、その土地その土地の文化や歴史がある。私達若者が、守っていかなければいけないと思った。私も、この美しい自然豊かな町を、今と変わりなく存続していってほしいと願う。そして、父や祖父が自分の仕事に誇りをもち、互いに人と鯨が共生し、感謝しながら毎日の生活に不安なく生きていける町であることを祈りたい。私は父と祖父、そしてそばで一緒に助けあっている祖母や母のために今の自分にできることを自分なりに考えていきたい。将来、国民の一人一人が責任を持って税金を納めることができる社会にしていきたい。

父の朝はとても早い。寒い冬の日でもかわりなく市場に向かう。私も父と一緒に行ったことがあるが、市場での父や働いている人達を見るとかっこよく見えた。いきいきとしていて、活気がある。すごい気迫に最初はおどろかされた。私も将来どんな仕事に就いても気持ちだけは誰にも負けず、全力で挑みたい。もっと輝く、すばらしい社会を求めて、立派な社会人として成長したい。

税に関する中学生の作文一覧へ戻る